| オンキョーとしては、久々の高級路線シリーズであるONKYOのセパレートコンポ
 Rシリーズをお借りしたのでレポートする。
 
 
 
        
          
            |  | プリアンプ P-3000R 定価 194,400円(税込)
 
 
  |  プリアンプP-3000Rは、アナログfanにも嬉しいPHONOイコライザーを
 搭載しながら、高精度のDACによって幅広いデジタル入力にも対応している。
 D/Dコンバーター有り、2倍、4倍の切り替が用意されてるのも面白い。
 その効果は意外なほど大きく、4倍の密度感は流石だった。
 アナログ部との隔離も十分で、現代のデジタルオーディ状況を熟知している
 オンキョーらしい意欲作である。このクラスでは弱点になりがちであった
 ボリュームもアンプ部とのゲインを連動させることにより、小出力時での
 音楽鑑賞時でも可変抵抗器の悪影響を防いでいる。
 USB入力もASIO対応でPCオーディオファンにも納得の内容であろう。
 
 
 
        
          
            |  | パワーアンプ M-5000R 定価 280,800円(税込)
 
 
  |  
 パワーアンプM-5000Rは、あのM500シリーズを受け継ぎ大型メーターが光る。
 (ONKYOはここ最近デジタルアンプが主流であるが、本品はアナログアンプである。)
 当時の若く派手なデザインではなく、非常に上品に仕上がっている。メーターの動きも
 音楽鑑賞の邪魔をしない。BTL接続用のXLR端子も用意されているが、ん?プリP-3000Rには
 XLRの出力がないのが合点がいかない。
 頑丈な筐体構造、大型トロイダル2電源、基本を押さえた、重厚とも言える造りだ。
 音としては、明解でストレート、小気味良いくらい低域も弾むし高音が明るい。
 この価格では比較するのも無茶なのだが、個性豊かな高級セパレート市場に
 いるラックスは、やや上品で大人しく、JAZZやロックには物足りない方もいるかもしれない
 、アキュフェーズでは中高域の鮮やかさが好みの問題になる。
 その中で、ジャンルを選ばないこのコンビネーションは、価格も含めて魅力的だ。
 
 
 
        
          
            |  | CDプレイヤー C-7000R 定価 172,800円(税込)
 
 
  |  
 CDプレイヤー C-7000Rもシンプルなデザインで高級感も十分、ハイサンプリングDAC搭載と魅力は
 てんこ盛りなのだが、音質自体、生産完了したC-1VLと同じくRCA出力の情報量が少ない。
 トランスポートとしては中々優秀なので、このシステムの中では、プリアンプにDACが搭載されている
 C-3000Rのデジタル入力に任せた方が情報力、密度とも勝る。
 C-3000RのDAC能力の良さが証明された。
 アナログ出力は不満が残ったが、この点を改善すれば帯域のバランスが良いCDプレイヤーなので
 ひょっとしたら当店でチューニングするかもしれない。
 (尚、CD専用機なので、SACD再生はできない。)
 
 
  
 |