ONKYO ネットワークCDレシーバー
CR-N765(S/B)
メーカー希望小売価格 66,000円(税別) |
 |
2014.9.24
NEW!
人気のCR-N755がマイナーチェンジ
ONKYO CR-N765(S)/(B)試聴しました。
人気販売中のONKYO レシーバー CR-N755がこの度マイナーチェンジしました。
今回のCR-N765もCR-N755と同じく、3段インバーテッドダーリントン回路のアナログアンプを搭載しています。
アンプ部分の基本スペックは同じですが、CR-N755よりもダンピングファクターが改善し、より鳴らしにくいスピーカーでもドライブが出来るようになっています。
他社のこのクラスのレシーバーのほとんどが、アンプ部分はパワーICを使用しているのに比べると、
相変わらずディスクリートで超立派なアンプ部を持つレシーバーになっています。
モデル名 |
アンプ増幅方式 |
出力 |
歪み率 |
ダンピングファクター |
CR-N765 |
3段インバーテッドダーリントン回路(アナログアンプ) |
22W x 2(4Ω) |
0.4% |
58 |
CR-N755 |
3段インバーテッドダーリントン回路(アナログアンプ) |
22W x 2(4Ω) |
0.4% |
22 |
CR-D2(S) |
VL Digtalアンプ(PWMデジタルアンプ) |
40W x 2(4Ω) |
0.08% |
まずは単純に内蔵CDプレーヤーで音出ししてみました。
スピーカーはDYNAUDIOのFOCUS160を使用しました。
印象としては、CR-N755の延長線上にありながら、より低域方向にエネルギーが感じられます。
FOCUS160は、入力の質をしっかり出してくるスピーカーですが、かなりしっかりとグリップされた低域になっていますし、中域から高域にかけての質感もCR-N755の良さをしっかりと引き継いでおり、ピークの無い素直によく伸びた高域を持っています。
試聴の時間が短かったので、試せませんでしたが、CR-N755では難しかった、FOCUS160よりも更に上のFOCUS220やExciteX34,X38でも鳴らせそうな感じです。
次にデジタルの部分ですが、今回はウォルフソン製の192kHz/24bit DACデバイスから旭化成の新型デバイス
「VERITA」のAK4490に変更されています。
DSPを搭載しCR-N755同様にUSBメモリーの音楽ファイルの対応幅も広く、iPod/iPhoneのデジタル接続に対応、そしてネットワークプレーヤーも内臓しています。
今回DAC部分はかなり進化しています。
ハイレゾもDSD5.6Mhzまで対応になりましたし、何よりもネットワークプレーヤーの音そのものがかなり向上しました。
 |
NASに繋いで確認しましたが、内臓のCDプレーヤーが標準的な物であるのもありますが、比較するとネットワークプレーヤーの音質の方がかなり良く、CR-N755と比較しても断然よくなっています。
PCにDDC(iLink)をつけて同軸デジタルケーブルで接続してPCオーディオの方も確認しましたが、とても内蔵型とは思えない高音質です。
内蔵アンプの良さもありますが、それを生かせるだけの空間表現も広く立ち上がりのしっかりした音です。
ちなみに同軸でSoundWarriorのCDトランスポート SWD-CT10を繋いでみましたが、内臓のCDよりもかなり改善されて外部入力で、単体CDプレーヤーを接続したくらいレベルの高い音質になりました。
ネットワークプレーヤー、外部のデジタル入力ともにかなりハイレベルになっていまして、単体DACでもこのレベルのDACは、最低でも5万円以上は必要でしょうし、DAC部分、アンプ部分とそれぞれを取ってもこの価格ではあり得ない音質のレシーバーとなっています。
ONKYOのCRシリーズもCR-D1からずっと付き合ってきましたが、新型に更新する都度に内容は良くなっています。デジタル部分は進化の激しいところですから、当然高性能化するとは思いますが、アンプ部分の音質は更新する度にグレードアップしていると言って良いと思います。
現状のONKYO製品のアンプの中では、単体アンプを含め最も質のいいアンプと言っていいでしょう。
その他、使い勝手も充実しており、スマホにリモコンアプリをダウンロードして快適に操作できますし、
このクラスの商品にしては入出力関係も豊富で拡張性も万全です。
(リモコンアプリでの操作は無線LANの環境が必要となります。)
リモコンアプリの使いこなしは別途紹介致します。
オンキョーリモートアプリケーションガイド(CRN755参考)
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/avcenter/onkyo_remote/guide.htm
CR-N765メーカーページは下記を御覧ください。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn765/index.htm
●豊富な拡張端子 |
●スマートフォンもダイレクトに接続 |
●イメージ
|
スマートフォンに「ONKYO REMOTE(無料アプリ)」をダウンロードしてタッチパネルリモコン
としてCR765を快適に使いこなそう。
ボリュームコントロールはもちろん、インプットセレクトも操作可能です。
CR765の本体の表示部分が一行表示なので、全体の情報が確認できず操作しにくく、また遠くから付属リモコンで操作する場合、見えにくいといった悩み等を解消します。
※ 操作できる内容は製品、およびiPod touch/iPhone版専用アプリ「Onkyo Remote2」、Android OS版「Onkyo
Remote for Android」、
またその組み合わせにより異なります。
※リモコンアプリでの操作は無線LANの環境が必要となります。
●インターネットラジオを操作する。
IPサイマルラジオサービス「radiko.jp」やAUPEO! などインターネットラジオの操作ができます。

●ネットワーク共有音楽を再生する(DLNA操作)
DLNA接続されたご家庭のネットワーク機器に保存された共有音楽を選択し再生することができます。

●USBメモリ内音楽を再生する
接続されたUSBメモリに保存されている音楽を選択し再生することができます。

●端末内音楽を再生する
AndroidスマートフォンやiPhoneなどに保存されている音楽を選択し再生することができます。

|